緑山やら最近ちょい乗りした自転車の事を記載。
あくまで舗装道路
【YETI DJ】
MTBSTYLE.COMのすずっきーさんの。
基本的にはこういったスケルトンの自転車好きなので違和感無し。若干ヘッド立ち過ぎっぽい+上がった感じがする。とはいえ許容範囲。硬いとはいえ結構乗りやすいというかA-GANGと乗り換えても違和感は無いです素直です、昔乗ったYETIココペリよりも安定感があります。凄くダイレクトです。価格だってあのYETIがココペリ以来のバーゲンプライスみたいなもんです。裏を返せばダイレクトだから反動危険?
ワシ的セットアップ変更したいです内容:ステムをもう少し長くしたい/理由:ハンドリングとポジションの好み、若干クイックなので
【STATTS→STAATS 4X】
これもMTBSTYLE.COMのたろいさんの。
そもそもLサイズだからでかいのです。でも不思議な事にでも充分乗れる。ひらひらした動きでとてもマイルドな感じ、といっても弱っちい不安感のあるものではなくBBハイトが上手いのか安定している、角が取れた大人な感じ?ワシ説明わっかりにくいよぉ。踏めばびょ~んって具合で進む進む・・・何せ腰に優しい、どうしてこのBBハイトで進むのだ?と不思議ちゃん、あの感じ参ります。裏を返せばじゃじゃ馬じゃあないから刺激を求めたいなら違うぞ、あとカチっとした感じを求めるなら違うぞ。
ワシ的セットアップ変更したいです内容:ハンドル長さを短くしたい/理由:腕可動量を増やすとハンドリングの好み
【COVE 恥ずかしい名前の奴】
COVE/ナカザワジムの黒川君の。
丁度スケルトンはYETIベースでSTATTSみたいなしなやかな感じを残した自転車って感じ(とはいえあそこまでしなやかじゃあないです!当たり前ですが)。
最初ハンドリングに癖あるかと思ったらそうでもない。若干左右にふらつき感を感じるがこれはタイヤがKENDAのK-RADだから特に感じるのでしょう。結構角取れた感じがするのねこれ。何処でも使えそうな印象です。でもだからって中途半端じゃあないんです、最近のって凄いのね。このひらひらした感じが効いてるのかなぁ?裏を返せばどっしりした安定感が欲しいならこれは違うかも。
ワシ的セットアップ変更したいです内容:基本はいい具合・・・・フォークがふにゃふにゃ+ブレーキの戻りが変。いい自転車なのにさぁ~おい、ちゃんと修理せい!
【インテンス ティーザーHT】
小川輪業のおがちょさんの。
16インチで丁度良い、この形状で不安な剛性感は微塵も心配無し。後ろの先っぽとBBとヘッドとピンポイントな場所にシャキっとした感じがします。よく前だけ硬いとか後ろだけという印象を耳にしますがこれは本当に部分的にシャキって感じ。でもカチカチじゃあないのが不思議というか、乗り味至って普通。この領域迄行くと好みの問題です。裏を返せば見た目みたいに過激を求めるなら絶対違う、結構レベルの高い普通のHTよ。もう店在庫のみらしいので無くなったら買えないけどね~
ワシ的セットアップ変更したいです内容:ブレーキ逆は無理。
【マングース 安いストリートの奴】
ASTに確か6月に05Yサンプル車として置いてあったもの。前後24インチです。やる気を感じさせます。
KZシゲやYジロウはじめ多数の方の意見で若干改良が入る前のものなので各部不満点はある事は否めない、そう、試作なので。
ここ1.2年でDJ/ST仕様がメーカーから出てきているのでちょっと楽しみ・・・
ずっしりと来ます、これ重い・・・でも漕いだらこんなもんか?のレベル。どうもこいつのジオメトリーはワシには扱いにくいです、特にリアが重く感じます。購入された方はギリギリ迄リアを詰めるといいかも知れません。ジャイロは個人的には不要です。あのボタンプッシュでロックアウトサスペンションは楽しいです。剛性感もあるし、最近のフォークは良く出来ています、残念な事に音がしていましたがこれも試作だからしゃあないです、勿論改善の報告はしてあるそうです。試乗者には無かったペグやRD取り付け台座が付いたりするそうなので色々汎用性は高いお遊びマシーンになるみたいです。
ワシ的セットアップ変更したいです内容:とにかく軽くしたい。ホイールはDM24でいいのかなぁ?
フレーム売りネタはインテンス以外は価格が同じ感じでございます。どれ買ってもいいです、評価レベル高いぞ~。あ、完成車ってこんなに進歩したんだぁと思いました、本当に。
この5台の中で持って帰るならワシはYETIなんですよ。理由は子供の頃の憧れYETIだからですよ・・・結局何か言いたいかと言うと「あのねぇ~ワシにはどれも買えないのよ」以上。
【修正】STATTS→STAATSだぞ~んなのも知らんのに何言うんだこの骨折!と指摘がありました、切腹っ。
あくまで舗装道路
【YETI DJ】
MTBSTYLE.COMのすずっきーさんの。
基本的にはこういったスケルトンの自転車好きなので違和感無し。若干ヘッド立ち過ぎっぽい+上がった感じがする。とはいえ許容範囲。硬いとはいえ結構乗りやすいというかA-GANGと乗り換えても違和感は無いです素直です、昔乗ったYETIココペリよりも安定感があります。凄くダイレクトです。価格だってあのYETIがココペリ以来のバーゲンプライスみたいなもんです。裏を返せばダイレクトだから反動危険?
ワシ的セットアップ変更したいです内容:ステムをもう少し長くしたい/理由:ハンドリングとポジションの好み、若干クイックなので
【
これもMTBSTYLE.COMのたろいさんの。
そもそもLサイズだからでかいのです。でも不思議な事にでも充分乗れる。ひらひらした動きでとてもマイルドな感じ、といっても弱っちい不安感のあるものではなくBBハイトが上手いのか安定している、角が取れた大人な感じ?ワシ説明わっかりにくいよぉ。踏めばびょ~んって具合で進む進む・・・何せ腰に優しい、どうしてこのBBハイトで進むのだ?と不思議ちゃん、あの感じ参ります。裏を返せばじゃじゃ馬じゃあないから刺激を求めたいなら違うぞ、あとカチっとした感じを求めるなら違うぞ。
ワシ的セットアップ変更したいです内容:ハンドル長さを短くしたい/理由:腕可動量を増やすとハンドリングの好み
【COVE 恥ずかしい名前の奴】
COVE/ナカザワジムの黒川君の。
丁度スケルトンはYETIベースでSTATTSみたいなしなやかな感じを残した自転車って感じ(とはいえあそこまでしなやかじゃあないです!当たり前ですが)。
最初ハンドリングに癖あるかと思ったらそうでもない。若干左右にふらつき感を感じるがこれはタイヤがKENDAのK-RADだから特に感じるのでしょう。結構角取れた感じがするのねこれ。何処でも使えそうな印象です。でもだからって中途半端じゃあないんです、最近のって凄いのね。このひらひらした感じが効いてるのかなぁ?裏を返せばどっしりした安定感が欲しいならこれは違うかも。
ワシ的セットアップ変更したいです内容:基本はいい具合・・・・フォークがふにゃふにゃ+ブレーキの戻りが変。いい自転車なのにさぁ~おい、ちゃんと修理せい!
【インテンス ティーザーHT】
小川輪業のおがちょさんの。
16インチで丁度良い、この形状で不安な剛性感は微塵も心配無し。後ろの先っぽとBBとヘッドとピンポイントな場所にシャキっとした感じがします。よく前だけ硬いとか後ろだけという印象を耳にしますがこれは本当に部分的にシャキって感じ。でもカチカチじゃあないのが不思議というか、乗り味至って普通。この領域迄行くと好みの問題です。裏を返せば見た目みたいに過激を求めるなら絶対違う、結構レベルの高い普通のHTよ。もう店在庫のみらしいので無くなったら買えないけどね~
ワシ的セットアップ変更したいです内容:ブレーキ逆は無理。
【マングース 安いストリートの奴】
ASTに確か6月に05Yサンプル車として置いてあったもの。前後24インチです。やる気を感じさせます。
KZシゲやYジロウはじめ多数の方の意見で若干改良が入る前のものなので各部不満点はある事は否めない、そう、試作なので。
ここ1.2年でDJ/ST仕様がメーカーから出てきているのでちょっと楽しみ・・・
ずっしりと来ます、これ重い・・・でも漕いだらこんなもんか?のレベル。どうもこいつのジオメトリーはワシには扱いにくいです、特にリアが重く感じます。購入された方はギリギリ迄リアを詰めるといいかも知れません。ジャイロは個人的には不要です。あのボタンプッシュでロックアウトサスペンションは楽しいです。剛性感もあるし、最近のフォークは良く出来ています、残念な事に音がしていましたがこれも試作だからしゃあないです、勿論改善の報告はしてあるそうです。試乗者には無かったペグやRD取り付け台座が付いたりするそうなので色々汎用性は高いお遊びマシーンになるみたいです。
ワシ的セットアップ変更したいです内容:とにかく軽くしたい。ホイールはDM24でいいのかなぁ?
フレーム売りネタはインテンス以外は価格が同じ感じでございます。どれ買ってもいいです、評価レベル高いぞ~。あ、完成車ってこんなに進歩したんだぁと思いました、本当に。
この5台の中で持って帰るならワシはYETIなんですよ。理由は子供の頃の憧れYETIだからですよ・・・結局何か言いたいかと言うと「あのねぇ~ワシにはどれも買えないのよ」以上。
【修正】
▲
by hubgejapan
| 2004-11-29 18:53
| 横田の落書き
あぁ、ダートで走りたい。
はい、待っていました、土曜ASTへ行き速攻購入しました、OUTWARDBOUND2。
はい、閲覧閲覧。

世界の情報を得る、今のMTBを知る上での媒体として非常に重要なDVDと思います。
凄く印象的だったのはXCを凄く好印象で飽きさせないで観せる映像に感じました。
どうも過去のXCの映像モノはだらだらした感じのものが多かったので良かったです。
しかしDH映像は飽きる程ではないですが若干だらだらした感じがしました(スピード感が凄く感じなかったからなのか?)。
コンセプトとは外れるかもしれませんが国内のネタを盛り込んだものが観たいです!
何だかんだ言ってもこのようなDVDは本当に続けて欲しいです、ステキなら絶対買いますから。
ええと次回はあれを買おう。うん、そうね。
【追記】
ただ今TKCのブログ確認、え、国内のレースシーンのDVD出るんですか!やっほほ~いっ。ちゃんと視聴者の希望がお分かりの様で嬉しい限りです。要らない心配をしてしまいました、皆さん作り手には良い点と改善してもらいたい点はちゃんと言うべきなのです、そうやって良いモノをつくらないといかんので。
はい、待っていました、土曜ASTへ行き速攻購入しました、OUTWARDBOUND2。
はい、閲覧閲覧。

世界の情報を得る、今のMTBを知る上での媒体として非常に重要なDVDと思います。
凄く印象的だったのはXCを凄く好印象で飽きさせないで観せる映像に感じました。
どうも過去のXCの映像モノはだらだらした感じのものが多かったので良かったです。
しかしDH映像は飽きる程ではないですが若干だらだらした感じがしました(スピード感が凄く感じなかったからなのか?)。
コンセプトとは外れるかもしれませんが国内のネタを盛り込んだものが観たいです!
何だかんだ言ってもこのようなDVDは本当に続けて欲しいです、ステキなら絶対買いますから。
ええと次回はあれを買おう。うん、そうね。
【追記】
ただ今TKCのブログ確認、え、国内のレースシーンのDVD出るんですか!やっほほ~いっ。ちゃんと視聴者の希望がお分かりの様で嬉しい限りです。要らない心配をしてしまいました、皆さん作り手には良い点と改善してもらいたい点はちゃんと言うべきなのです、そうやって良いモノをつくらないといかんので。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-29 00:18
| 横田の落書き
皆さん、お元気ですか?
僕は元気じゃありません。
結構前に風邪を引いてしまいました。ハナがすごく出ます。鼻風邪だねって言われました。
大阪のSMXってレースに参加する前の前ぐらいから、グズグズいってきて今だに熱っぽいんです。薬飲んでるのに、イヤだなあ。
医者に行って注射大会した方がいいのかなぁ?僕は風邪を引いて、注射した事がありません。いつも飲み薬だけです。
年末になってきて、いろいろ予定がつまってきたのに具合が悪いから大変です。
社内でダウン着ています。
再来週末は社員旅行です。草津&軽井沢ツアーです。ショボショボです。今まで北海道とか九州だったのにぃ。そしたら自転車持って、兄やんトコ襲撃に行けたのにぃ〜。軽井沢アウトレット行って、みんな勝手に解散。新幹線で好きな時に帰るんだって。なんだかなぁ〜。
軽井沢プリンスでスノボでもやってやろうかなぁ〜!!?
僕は元気じゃありません。
結構前に風邪を引いてしまいました。ハナがすごく出ます。鼻風邪だねって言われました。
大阪のSMXってレースに参加する前の前ぐらいから、グズグズいってきて今だに熱っぽいんです。薬飲んでるのに、イヤだなあ。
医者に行って注射大会した方がいいのかなぁ?僕は風邪を引いて、注射した事がありません。いつも飲み薬だけです。
年末になってきて、いろいろ予定がつまってきたのに具合が悪いから大変です。
社内でダウン着ています。
再来週末は社員旅行です。草津&軽井沢ツアーです。ショボショボです。今まで北海道とか九州だったのにぃ。そしたら自転車持って、兄やんトコ襲撃に行けたのにぃ〜。軽井沢アウトレット行って、みんな勝手に解散。新幹線で好きな時に帰るんだって。なんだかなぁ〜。
軽井沢プリンスでスノボでもやってやろうかなぁ〜!!?
▲
by hubgejapan
| 2004-11-25 19:48
| 湯田の落書き
そういえばこの前のJOSFでは「ブログ界の暴言タワー」呼ばわりでした。
いいじゃん、本当の事なんだもん。でも本当に分からなかった人も居るし・・・あはは。
でもそれがそこ会社って決まっている訳じゃあないし、今でも素敵なの出しているし・・・
(何か弁明っぽく聞こえるが、そうじゃあないぞ!頑張って。)でも色々問題は山積みたいですね・・・(人の会社云々の前に自分の勤務している会社だって・・・あはは)
さてこの前のJOSF定期戦決勝でS&Mの哲っちゃんが決勝1ヒート目にこけて手を負傷した。
明らかにやばいのに「ポイント取らないとまずいから2ヒート目も走ります」と言って2ヒート目も走った。観ているこっちが「もういいよぉ~」って言ってしまいました。
うちのマルヤマもJの練習でぶっこけて病院送りで点滴、翌日決勝にとりあえず出場やHAROの黒ジュンも痛み止め注入(内容省略・・・)で走ったり、海外ではピートだって鎖骨骨折ボルト封入で走ったそうだし・・・
ピートの収入は知らないけれど明らかに国内のライダーはそれに見合った収入を得ているとは到底思えない。けれどもそこが「プロ根性」なのか走ります。
ワシはそんなんだったら走りません、だってあくまでも「趣味」だからです。
さて、プロってなんなんだろう?
辞書曰く「ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人」らしいが、いかんせん生計なんぞ立ってるひとなんぞ殆ど居ないのが現状・・・
(なもんでマルヤマの別紙企画書にはそんな事を書きましたが・・・)
さてよく「プロショップ」と明記されているが結局そう明記が無くてもそれで生計を立てているからプロなんです。そしてワシも会社員でデザイン職っていうプロな訳です。
・・・収入に見合ったプロ行為をしているか否かは別ですけどね・・・
そう考えると微妙~です。結局ワシ何言いたかったんだろう、これこそ微妙です。
いいじゃん、本当の事なんだもん。でも本当に分からなかった人も居るし・・・あはは。
でもそれがそこ会社って決まっている訳じゃあないし、今でも素敵なの出しているし・・・
(何か弁明っぽく聞こえるが、そうじゃあないぞ!頑張って。)でも色々問題は山積みたいですね・・・(人の会社云々の前に自分の勤務している会社だって・・・あはは)
さてこの前のJOSF定期戦決勝でS&Mの哲っちゃんが決勝1ヒート目にこけて手を負傷した。
明らかにやばいのに「ポイント取らないとまずいから2ヒート目も走ります」と言って2ヒート目も走った。観ているこっちが「もういいよぉ~」って言ってしまいました。
うちのマルヤマもJの練習でぶっこけて病院送りで点滴、翌日決勝にとりあえず出場やHAROの黒ジュンも痛み止め注入(内容省略・・・)で走ったり、海外ではピートだって鎖骨骨折ボルト封入で走ったそうだし・・・
ピートの収入は知らないけれど明らかに国内のライダーはそれに見合った収入を得ているとは到底思えない。けれどもそこが「プロ根性」なのか走ります。
ワシはそんなんだったら走りません、だってあくまでも「趣味」だからです。
さて、プロってなんなんだろう?
辞書曰く「ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人」らしいが、いかんせん生計なんぞ立ってるひとなんぞ殆ど居ないのが現状・・・
(なもんでマルヤマの別紙企画書にはそんな事を書きましたが・・・)
さてよく「プロショップ」と明記されているが結局そう明記が無くてもそれで生計を立てているからプロなんです。そしてワシも会社員でデザイン職っていうプロな訳です。
・・・収入に見合ったプロ行為をしているか否かは別ですけどね・・・
そう考えると微妙~です。結局ワシ何言いたかったんだろう、これこそ微妙です。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-25 12:08
| 横田の落書き
660SSをストリート/DJ仕様に組んだので何となく遊びたくなる。
でもってA-GANG等ではやんなかった180とかをやってみた。
というのも4X/ショートトラック用ホイールでやると間違い無く曲がるので(技術が無いからまげてしまうが正解)丈夫ホイール付きでないとやんないのです。
まだ肩復活していませんがやってみましょう・・・
くるっ・・・
とっとっとっ・・・終了。
回る事は簡単に行きますがそのままリバースが上手く出来ないに加えて戻すのがぎこちないというかかっちょわる~です。
本来ならリバースしてハンドルを切って戻すかリアピボットでえいっとやるか180と同じでリバースしながらまたやればいいのですが・・・できん。
腕に力が入らないのと肩が怖くて思い切り出来ない(そもそもの180でさえかなり低速でやんないと肩が怖くてできない)し・・・。
現状180をやって何かしょぼくリバース体制のまま止まりそうな速度でホッピングを繰り返して無理に戻すといったうさん臭い方法になっています。いかんっ、格好悪い。
しかもフォークやっぱ重い。というかワシの腕筋肉全く無しなのも要因、細くぷにょぷにょです(本当に笑ってしまいます、多分うちの亜希さんと同レベル、いや、ワシの方が無いかも)。とりあえずフォークは一度転売を企てるほかないです。何せ只今走行距離殆ど無しですし売るなら今か・・・誰か軽そうなのと交換してぇ~。
というか、そもそも走行距離が伸びないのもうちの回りに広い舗装スペースが無いのであんま遊べないのもあります。家の前でやり続けると「あそこの茶髪の旦那さん狂ったようにまわっていまんせんこと・・・いやぁ~ねぇ~」って言われそうだし・・・。
そもそも180なんぞ超久しぶりにやったし。というか、ダートを飛びたいです。
明日病院へ行ってみましょうかね・・・。
今年のリハビリ目標:ぷにぷに解消+連ジャン飛ぶ+180ちゃんとする。
【連絡】ブログに定期戦の反省文掲載されていないんですが・・・某ラブワゴン?と言われている運転手さん。。。
でもってA-GANG等ではやんなかった180とかをやってみた。
というのも4X/ショートトラック用ホイールでやると間違い無く曲がるので(技術が無いからまげてしまうが正解)丈夫ホイール付きでないとやんないのです。
まだ肩復活していませんがやってみましょう・・・
くるっ・・・
とっとっとっ・・・終了。
回る事は簡単に行きますがそのままリバースが上手く出来ないに加えて戻すのがぎこちないというかかっちょわる~です。
本来ならリバースしてハンドルを切って戻すかリアピボットでえいっとやるか180と同じでリバースしながらまたやればいいのですが・・・できん。
腕に力が入らないのと肩が怖くて思い切り出来ない(そもそもの180でさえかなり低速でやんないと肩が怖くてできない)し・・・。
現状180をやって何かしょぼくリバース体制のまま止まりそうな速度でホッピングを繰り返して無理に戻すといったうさん臭い方法になっています。いかんっ、格好悪い。
しかもフォークやっぱ重い。というかワシの腕筋肉全く無しなのも要因、細くぷにょぷにょです(本当に笑ってしまいます、多分うちの亜希さんと同レベル、いや、ワシの方が無いかも)。とりあえずフォークは一度転売を企てるほかないです。何せ只今走行距離殆ど無しですし売るなら今か・・・誰か軽そうなのと交換してぇ~。
というか、そもそも走行距離が伸びないのもうちの回りに広い舗装スペースが無いのであんま遊べないのもあります。家の前でやり続けると「あそこの茶髪の旦那さん狂ったようにまわっていまんせんこと・・・いやぁ~ねぇ~」って言われそうだし・・・。
そもそも180なんぞ超久しぶりにやったし。というか、ダートを飛びたいです。
明日病院へ行ってみましょうかね・・・。
今年のリハビリ目標:ぷにぷに解消+連ジャン飛ぶ+180ちゃんとする。
【連絡】ブログに定期戦の反省文掲載されていないんですが・・・某ラブワゴン?と言われている運転手さん。。。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-24 14:15
| 横田の落書き
緑山でMC。
レースやっていた方が楽でした。
会社のプレゼンは自分で考えたモノを説明なのですが、勝手に走ってるものを説明は難しい。かなり第二バームのあべさんやエノモトさんにお世話になった感じです。
ええと、皆様かなりあれ疲れます。
今度から榎本様と三枝様とMCの時は呼びましょう。
あ、下の階に陣取る単身赴任のお父さんにもねっ緒方さんっ。
オフィシャル初心者推奨はコースマーシャルです。
スコアキーパーも難しいよ。
え、結論。レースに出るのが一番いいらしい。でも負傷したらオフィシャルは必ずやりましょう。以上。
最後にお聞き苦しいMCごめんなさい。これも大人の陰謀でやるはめになってしまいました、決して「ぼくやる」ではないです。三枝さん不在のため戸川会長曰く「まぁ〜エノさんに生け贄を出さないといけないから」とか。三枝さんは「御愁傷様」とのコメントを奥さんに残したそうな。あはは。
ワシはステージャーかコースマーシャルをやってTシャツをしこしこチーム員で作る位がちょうど良い模様です。
え、レース結果?んなもん知らん。他のHPで確認してくれいっ!反省文が掲載されるブログに期待するだけです。
え、その前にお前のMC反省?そうですね。ぶっ。
レースやっていた方が楽でした。
会社のプレゼンは自分で考えたモノを説明なのですが、勝手に走ってるものを説明は難しい。かなり第二バームのあべさんやエノモトさんにお世話になった感じです。
ええと、皆様かなりあれ疲れます。
今度から榎本様と三枝様とMCの時は呼びましょう。
あ、下の階に陣取る単身赴任のお父さんにもねっ緒方さんっ。
オフィシャル初心者推奨はコースマーシャルです。
スコアキーパーも難しいよ。
え、結論。レースに出るのが一番いいらしい。でも負傷したらオフィシャルは必ずやりましょう。以上。
最後にお聞き苦しいMCごめんなさい。これも大人の陰謀でやるはめになってしまいました、決して「ぼくやる」ではないです。三枝さん不在のため戸川会長曰く「まぁ〜エノさんに生け贄を出さないといけないから」とか。三枝さんは「御愁傷様」とのコメントを奥さんに残したそうな。あはは。
ワシはステージャーかコースマーシャルをやってTシャツをしこしこチーム員で作る位がちょうど良い模様です。
え、レース結果?んなもん知らん。他のHPで確認してくれいっ!反省文が掲載されるブログに期待するだけです。
え、その前にお前のMC反省?そうですね。ぶっ。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-21 21:41
| 横田の落書き
本日サイクルショーへは行かず(だってつまんない感じだったので。詳細はMTBSTYLE.COMかオオイシさんのHPにて)
さて、お台場を素通りして幕張のアウトレットとコストコへ行きました。
で、アウトレットではんなもんを大人買い。

本当にありえない値段でした。なもんでここに写ってるの+2個を中川+坂田+湯田+横田で買いました。Mサイズは全部買い占めました。
ちなみにそんなに手はありません。
明日は緑山なので坂田がうちに宿泊です。
さて、お台場を素通りして幕張のアウトレットとコストコへ行きました。
で、アウトレットではんなもんを大人買い。

本当にありえない値段でした。なもんでここに写ってるの+2個を中川+坂田+湯田+横田で買いました。Mサイズは全部買い占めました。
ちなみにそんなに手はありません。
明日は緑山なので坂田がうちに宿泊です。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-20 21:25
| 横田の落書き
以前デザインの番組の話を書きましたが、「同じお題でワシが企画/デザインしたら何が出来る?」と考えてみた事があります。
でも「次回のお題は***です」言って1週間しか無いので自分が其処からスタートして作成だと日数、工数的な問題でクォリティーが低いものしかできそうにないと思い何となく落書き程度に気の乗るネタの際はやっていました。
・・・でもさぁ~インパクト勝負になるので実現度やコスト、作り込みあんま考えてないんだもん、あのTVでアウトプットされるもの・・・
んじゃあ~内輪で例えば「携帯電話のデザインについて考える」とかやる?みたいな・・・でもあんま乗り気じゃあないし・・・
まぁ、そんな悶々としている中、素晴らしい「お題」で返すネタをやっている所を発見してしまいましたというか前から「ぶっ」って観ていました。
作文が良くないと書き直し、ちゃんとできないとクルマに乗せないという発想。
今回のお題「オロナミンCと類似商品におけるコストパフォーマンスについて」って・・・最高です、一見真面目風だがあまりにも密着?した内容且つ掘り下げるととことん面白い。
ではとりあえず他の人のを読む前に書いてみましょう・・・
もともとこれら飲料関係の原価は非常に安価である。何故ならば釜1個作成でとんでもない量ができるからである(詳細は省きます/何せワシ工業化学科だったのでそこらへんの事情は通常の人よりも知っています、OKTさんやキロヒもそうなんだよ~)。何せ原材料単位が”トン”とかですから・・・
製造する上で自社工場が無くても委託でやってくれる場所もあるので機材投資はあんま考えなくても平気です。
さて、中身は大した事ないのだが次に容器。これも既存流通品や独自に作成しても大量なので大した額ではない。
印刷。これも此処で1C増えようがどって事無い。棚に並んだ際消費者が手に取るインパクト、しずる感勝負なのでここではケチらないのが通例。
となると、どのメーカーの商品も中身に関しては大して原価は変わらない筈です。
作成する上での人件費や研究開発費用もありますのでその分の上下はあります。
次にハードルになるのが流通と棚取りです。
とはいえ、流通はこれだけ揃って来ているので大きくはないでしょう。
棚取りがネックで新参者は棚が取りにくい・・・これらは営業努力と宣伝による効果でしょう・・・
さて此処で出ました「宣伝」。多分こいつがネックなのです。
オロナミンCに戻してこれ、東京オリンピックの翌年発売なんだとか。起用タレントは「大村崑」。そう、タレントにカネ掛かっています。一時期ジャイアンツ選手、現在はヨン様と上戸彩、やっぱカネ掛かっています。でもこう見ると多分戦略は「パワフルになります」度よりも「清涼飲料だけと元気になれますよ」みたいな感じでしょうか?リポDは思い切り「ファイト~いっぱぁ~つ」ですがね、多分戦略的に被ってもしゃあないからでしょう。これらの広告費用多分年間数億です(作成費用でとんでもない額+地方TVの深夜枠で50万とかだから大元の局提供だと・・・有名雑誌の4C1Pは定価200万とかですから・・・)宣伝広告費用を大量に使い定番商品へ導いた跡が観られます。
おっと話がそれました。
他社の類似品を見るとでかい容器のドデカミンとかミンナミンとかデカビタCとか・・・あんま広告宣伝掛けていません。
なもんで差になるキモは「広告」なんですよ。
上記内容に当てはめると製品原価が凄い低いお茶は有名な人使ってるし、コーヒーは生産設備投資や原材料が高いので小さい容器、宣伝も「ここぞ」の戦略が無いとタレント使わない。炭酸系も割りと原材料が掛からないので宣伝で頑張るみたいな図式ができます。
なもんでパチ商品(といっていいのか?)はコーヒー少ないんです。
多分なりに原材料、製造コストが掛かった+広告費用が膨大なのであの120ミリリットルだかのサイズに落ち着いたのかなぁ~なんて・・・。それか「飲み切りサイズ」を目的にしたのではと推測されます、多分それが有力。
というか、多分単純に他社は「オロナミンCいっぱい飲めたら売れない?」って企画でスタートしたんじゃあないの?なんて思います。「ヤクルトいっぱい飲めたら売れない?」はビックルとかピルクルとか・・・
纏めとして「味は好みで、あとは宣伝に見合ったモノか」で考えればいいんじゃあないですか?多分中身成分は殆ど似たようなものですし・・・「このタレント好きだから買う!」でいいんじゃあなかろか?オロナミンCを買う=ヨン様と上戸彩に投資する事なのです。
なもんでワシはリカルデントガムを食しています。
以上。
・・・やっぱ長くなってしまいました。
さて、今からコダカ君の作文読みますか。
でも「次回のお題は***です」言って1週間しか無いので自分が其処からスタートして作成だと日数、工数的な問題でクォリティーが低いものしかできそうにないと思い何となく落書き程度に気の乗るネタの際はやっていました。
・・・でもさぁ~インパクト勝負になるので実現度やコスト、作り込みあんま考えてないんだもん、あのTVでアウトプットされるもの・・・
んじゃあ~内輪で例えば「携帯電話のデザインについて考える」とかやる?みたいな・・・でもあんま乗り気じゃあないし・・・
まぁ、そんな悶々としている中、素晴らしい「お題」で返すネタをやっている所を発見してしまいましたというか前から「ぶっ」って観ていました。
作文が良くないと書き直し、ちゃんとできないとクルマに乗せないという発想。
今回のお題「オロナミンCと類似商品におけるコストパフォーマンスについて」って・・・最高です、一見真面目風だがあまりにも密着?した内容且つ掘り下げるととことん面白い。
ではとりあえず他の人のを読む前に書いてみましょう・・・
もともとこれら飲料関係の原価は非常に安価である。何故ならば釜1個作成でとんでもない量ができるからである(詳細は省きます/何せワシ工業化学科だったのでそこらへんの事情は通常の人よりも知っています、OKTさんやキロヒもそうなんだよ~)。何せ原材料単位が”トン”とかですから・・・
製造する上で自社工場が無くても委託でやってくれる場所もあるので機材投資はあんま考えなくても平気です。
さて、中身は大した事ないのだが次に容器。これも既存流通品や独自に作成しても大量なので大した額ではない。
印刷。これも此処で1C増えようがどって事無い。棚に並んだ際消費者が手に取るインパクト、しずる感勝負なのでここではケチらないのが通例。
となると、どのメーカーの商品も中身に関しては大して原価は変わらない筈です。
作成する上での人件費や研究開発費用もありますのでその分の上下はあります。
次にハードルになるのが流通と棚取りです。
とはいえ、流通はこれだけ揃って来ているので大きくはないでしょう。
棚取りがネックで新参者は棚が取りにくい・・・これらは営業努力と宣伝による効果でしょう・・・
さて此処で出ました「宣伝」。多分こいつがネックなのです。
オロナミンCに戻してこれ、東京オリンピックの翌年発売なんだとか。起用タレントは「大村崑」。そう、タレントにカネ掛かっています。一時期ジャイアンツ選手、現在はヨン様と上戸彩、やっぱカネ掛かっています。でもこう見ると多分戦略は「パワフルになります」度よりも「清涼飲料だけと元気になれますよ」みたいな感じでしょうか?リポDは思い切り「ファイト~いっぱぁ~つ」ですがね、多分戦略的に被ってもしゃあないからでしょう。これらの広告費用多分年間数億です(作成費用でとんでもない額+地方TVの深夜枠で50万とかだから大元の局提供だと・・・有名雑誌の4C1Pは定価200万とかですから・・・)宣伝広告費用を大量に使い定番商品へ導いた跡が観られます。
おっと話がそれました。
他社の類似品を見るとでかい容器のドデカミンとかミンナミンとかデカビタCとか・・・あんま広告宣伝掛けていません。
なもんで差になるキモは「広告」なんですよ。
上記内容に当てはめると製品原価が凄い低いお茶は有名な人使ってるし、コーヒーは生産設備投資や原材料が高いので小さい容器、宣伝も「ここぞ」の戦略が無いとタレント使わない。炭酸系も割りと原材料が掛からないので宣伝で頑張るみたいな図式ができます。
なもんでパチ商品(といっていいのか?)はコーヒー少ないんです。
多分なりに原材料、製造コストが掛かった+広告費用が膨大なのであの120ミリリットルだかのサイズに落ち着いたのかなぁ~なんて・・・。それか「飲み切りサイズ」を目的にしたのではと推測されます、多分それが有力。
というか、多分単純に他社は「オロナミンCいっぱい飲めたら売れない?」って企画でスタートしたんじゃあないの?なんて思います。「ヤクルトいっぱい飲めたら売れない?」はビックルとかピルクルとか・・・
纏めとして「味は好みで、あとは宣伝に見合ったモノか」で考えればいいんじゃあないですか?多分中身成分は殆ど似たようなものですし・・・「このタレント好きだから買う!」でいいんじゃあなかろか?オロナミンCを買う=ヨン様と上戸彩に投資する事なのです。
なもんでワシはリカルデントガムを食しています。
以上。
・・・やっぱ長くなってしまいました。
さて、今からコダカ君の作文読みますか。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-19 11:50
| 横田の落書き
皆様今年は行かれますか?サイクルショー
毎年しょぼしょぼになって行き悲しいのであります。
会場一区画の代金がとんでもない額で数年前聞いた額が今もそうなのか知りませんが驚きました。現在は幾らなんでしょうね?
なもんで「独自にビルの展示会場借りたほうがいいや」と独自にやっているメーカー/輸入元さんやら「基本的には対お店だから、自分らでショーやったしいいや」と出典を控えたりとか・・・悪循環です、本当に。
「是非購入者主体のサイクルショーをやってください」と言いたいです。
具体的には関西のように試乗メインでやって頂いた方がいいような・・・
幾らお店の方向けとはいえ、展示してあるのだけを観て判断って難しいような・・・
「だってさぁ~自転車仕入れるお店の人も乗らないといいかどうかなんてわかんないじゃん!バクチで商売したくないもん!」
とお店の方は思っているのではないでしょうか?
というか特に我々買う側はそう思いますし、ジオメトリーを観て判断できる人間は本当に限られますし、幾ら値云々でも乗らないと分かりません。決して特設DHコースやジャンプコース作ってとは言いませんから乗らせてくださいよ~。
やっぱ主催や協賛にお金があると違うのかなぁ~しんみり。
さて、そんな事はさておき、縮小してしまったお陰でライダーのプレゼンも大阪のみという人が多い模様です。現状マルヤマもそのようです。本日本人と昼食をしながら打ち合わせを行いました。というのも本日日帰りで営業です。上手い具合に進むといいなぁ~。
そう、本日話題になったのがメーカーや輸入元がどれだけやる気があるか?なのです。
・・・ここからはワシの想像を多く含んでいますのであしからず、聞き流してくださいませ・・・
某企業はここ数年で自転車熱のある社員の方がどんどん辞めてしまいました。どうも上の人の考え方がよろしくない模様です。昔は多くのいけてるライダー発掘しサポートして自らも乗っていろいろなイベントをやってと顧客のアピール/還元をしていたのですが・・・個人的には凄い前向きと思っていましたがどうも上の方が「そういうのは無駄!」とばかりにばっさり切って「売れないから安いのいっぱい売ろう!」と色々手を広げる方向に進んだ模様です。元々この企業の取り扱う自転車はとても素晴らしくブランドを手掛けています。しかしその名前に頼り過ぎたのかブランドを崩すような低価格品迄入れてしまう始末でブランドバリューを落としてしまったようにも思われます。正直このブランドの自転車の評価はワシ的には高いですが・・・多分この調子だと販売するお店も離れてしまう気がします。ワシが店主ならかなり考えます。だって欲しい商品を仕入れるのに正直どうでもいいものを多く仕入れなくてはならずそれも売らないと在庫になると思うと厳しいですから・・・。多分この調子だとディスカウント店舗に並んでしまうのではと心配です。
誰もライダーサポートしている=良いという訳ではいですが、やはり分かってる人が居る会社の商品ではないとだんだんクォリティー落ちますし・・・
毎年しょぼしょぼになって行き悲しいのであります。
会場一区画の代金がとんでもない額で数年前聞いた額が今もそうなのか知りませんが驚きました。現在は幾らなんでしょうね?
なもんで「独自にビルの展示会場借りたほうがいいや」と独自にやっているメーカー/輸入元さんやら「基本的には対お店だから、自分らでショーやったしいいや」と出典を控えたりとか・・・悪循環です、本当に。
「是非購入者主体のサイクルショーをやってください」と言いたいです。
具体的には関西のように試乗メインでやって頂いた方がいいような・・・
幾らお店の方向けとはいえ、展示してあるのだけを観て判断って難しいような・・・
「だってさぁ~自転車仕入れるお店の人も乗らないといいかどうかなんてわかんないじゃん!バクチで商売したくないもん!」
とお店の方は思っているのではないでしょうか?
というか特に我々買う側はそう思いますし、ジオメトリーを観て判断できる人間は本当に限られますし、幾ら値云々でも乗らないと分かりません。決して特設DHコースやジャンプコース作ってとは言いませんから乗らせてくださいよ~。
やっぱ主催や協賛にお金があると違うのかなぁ~しんみり。
さて、そんな事はさておき、縮小してしまったお陰でライダーのプレゼンも大阪のみという人が多い模様です。現状マルヤマもそのようです。本日本人と昼食をしながら打ち合わせを行いました。というのも本日日帰りで営業です。上手い具合に進むといいなぁ~。
そう、本日話題になったのがメーカーや輸入元がどれだけやる気があるか?なのです。
・・・ここからはワシの想像を多く含んでいますのであしからず、聞き流してくださいませ・・・
某企業はここ数年で自転車熱のある社員の方がどんどん辞めてしまいました。どうも上の人の考え方がよろしくない模様です。昔は多くのいけてるライダー発掘しサポートして自らも乗っていろいろなイベントをやってと顧客のアピール/還元をしていたのですが・・・個人的には凄い前向きと思っていましたがどうも上の方が「そういうのは無駄!」とばかりにばっさり切って「売れないから安いのいっぱい売ろう!」と色々手を広げる方向に進んだ模様です。元々この企業の取り扱う自転車はとても素晴らしくブランドを手掛けています。しかしその名前に頼り過ぎたのかブランドを崩すような低価格品迄入れてしまう始末でブランドバリューを落としてしまったようにも思われます。正直このブランドの自転車の評価はワシ的には高いですが・・・多分この調子だと販売するお店も離れてしまう気がします。ワシが店主ならかなり考えます。だって欲しい商品を仕入れるのに正直どうでもいいものを多く仕入れなくてはならずそれも売らないと在庫になると思うと厳しいですから・・・。多分この調子だとディスカウント店舗に並んでしまうのではと心配です。
誰もライダーサポートしている=良いという訳ではいですが、やはり分かってる人が居る会社の商品ではないとだんだんクォリティー落ちますし・・・
▲
by hubgejapan
| 2004-11-17 17:49
| 横田の落書き
UPされていました。SMXの結果!
さて、今回鎖骨骨折でYジロウとスポーツAクラスのガチンコバトルができませんでした。
あいつが総合取ってなんぼでしょう、だってEXPで充分上位狙えるポテンシャルあるし・・・三瓶母から「横田さんとYジロウは何でスポーツ走ってるのよ~」なんて桑名でプレッシャー掛けられてしまいまして(っていうか、たかちゃんだって・・・なんて思う・・・たかちゃんの飛び方個人的に好きです。)これは総合取らないとまずいじゃんモードになっていたので良かった良かった・・・(ワシ骨折、よくない)。Yジロウ、スタートがもっと上手ければいいんだけどね~ワシに負けてるようじゃあ駄目っすよ(といいつつ、子供の進歩はすさまじいからもう勝てないかも、いや、きっつぞ、最近えらい上手くなったし、マジ認める!)。やっぱASTのPAPAさんゲートいっときましょうよ!。KZ+Y+Hたんセットで英才教育です!
さて、2位はうちの坂田がお世話になっている泥猿の田村さん、次には同じく泥猿の佐伯さんと続きます、いや~緑山勢独占じゃん!
・・・さてうちの全戦参加湯田は・・・7位・・・おいおいおいおいそりゃ~ねぇ~べ。最後の10ってなんじゃ?ワシ11位、あ、上にMTBSTYLE.COMのたろいさんだぁ~、そうだスタッツと奥さん奪えばたろいさんの戦力相当ダウンだ!(そんなわけね~べ)。肩骨組坂田は68位、しょべぇ~。
でもね、実はSMXのスタートでワシが負けたの坂田ただ独りだけなんすよ。あとは全部スタート勝っています、よく言う「ホールショット」ってのです(でも第一バーム前でこけたからホールショットはワシなのか?でも負けは負けなの)。どうしてだろう、坂田君、君はワシと一緒だと何故速い?それがいつもだといいんだよ~。最終戦頑張ってね~(はあと)ボクチンは忘年会頑張るから体力温存しますわ~えへっ。
・・・所で来年もスポーツAだよね?目指せ総合1~3独占。
【業務連絡】別に「昇級試験」じゃあないし、昇級目指してないですから・・・ボク~。電話でこの方にSMX前夜色々いじめられましたので・・・しくしく・・・「またこけたのぉ~」(ぐさりと来る一言を言ってみたり・・・来年ですよ、来年!)。
さて、今回鎖骨骨折でYジロウとスポーツAクラスのガチンコバトルができませんでした。
あいつが総合取ってなんぼでしょう、だってEXPで充分上位狙えるポテンシャルあるし・・・三瓶母から「横田さんとYジロウは何でスポーツ走ってるのよ~」なんて桑名でプレッシャー掛けられてしまいまして(っていうか、たかちゃんだって・・・なんて思う・・・たかちゃんの飛び方個人的に好きです。)これは総合取らないとまずいじゃんモードになっていたので良かった良かった・・・(ワシ骨折、よくない)。Yジロウ、スタートがもっと上手ければいいんだけどね~ワシに負けてるようじゃあ駄目っすよ(といいつつ、子供の進歩はすさまじいからもう勝てないかも、いや、きっつぞ、最近えらい上手くなったし、マジ認める!)。やっぱASTのPAPAさんゲートいっときましょうよ!。KZ+Y+Hたんセットで英才教育です!
さて、2位はうちの坂田がお世話になっている泥猿の田村さん、次には同じく泥猿の佐伯さんと続きます、いや~緑山勢独占じゃん!
・・・さてうちの全戦参加湯田は・・・7位・・・おいおいおいおいそりゃ~ねぇ~べ。最後の10ってなんじゃ?ワシ11位、あ、上にMTBSTYLE.COMのたろいさんだぁ~、そうだスタッツと奥さん奪えばたろいさんの戦力相当ダウンだ!(そんなわけね~べ)。肩骨組坂田は68位、しょべぇ~。
でもね、実はSMXのスタートでワシが負けたの坂田ただ独りだけなんすよ。あとは全部スタート勝っています、よく言う「ホールショット」ってのです(でも第一バーム前でこけたからホールショットはワシなのか?でも負けは負けなの)。どうしてだろう、坂田君、君はワシと一緒だと何故速い?それがいつもだといいんだよ~。最終戦頑張ってね~(はあと)ボクチンは忘年会頑張るから体力温存しますわ~えへっ。
・・・所で来年もスポーツAだよね?目指せ総合1~3独占。
【業務連絡】別に「昇級試験」じゃあないし、昇級目指してないですから・・・ボク~。電話でこの方にSMX前夜色々いじめられましたので・・・しくしく・・・「またこけたのぉ~」(ぐさりと来る一言を言ってみたり・・・来年ですよ、来年!)。
▲
by hubgejapan
| 2004-11-16 13:49
| 横田の落書き